【受験】那覇市の女性(20)、出願書類30分遅れで受理されず「沖縄から急いで来た。少しは考慮して」と不満 静岡県立大薬学部入試
静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。
女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。
9 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 00:58:15.70
書類不備→アウト 締め切り時間遅刻→アウト どのみち無理だった。
15 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 00:59:23.71
大雪とかでも受験時間ズレさせたりとか柔軟に配慮してるんだから 飛行機ならおめこぼししてやれよ
21 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:00:42.35
>>15 大雪と個人のミスを一緒にするとは
52 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:05:44.70
>>21 飛行機の遅れは個人のミスじゃねえだろ お前だって電車が遅れた時に駅で遅延証明書もらうだろ
28 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:01:49.94
これ、何もせずにいたら調査書が同封されていないことに気づいた職員が 本人に連絡して後日郵送とかで済んでた可能性高いと思われ
31 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:02:04.57
この無能女の主張は嘘くさいな
50 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:05:11.63
遅延した飛行機でも大学じゃなくて郵便局に持ち込んだら間に合ったみたいよ
80 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:13:18.60
願書を出す(送付する)ところから試験は始まってる
92 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:15:55.20
特例としてメールかFAXで送って原本は試験当日で良かったろ 本当にこれじゃ骨折り損のくたびれ儲けだ
100 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:16:55.22
5日の深夜にわかって 朝大学が始まって電話だろう 大丈夫と確認してから飛行機だろう しかも飛行機遅延で30分は 考慮していい
149 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:22:18.47
考慮されてもいいとは思うが 考慮されなくても仕方がないことだろ そもそも自分が悪いのだから。
267 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:38:51.81
何で夜に気が付いたのに始発に乗らないかな 夜に電話しろよ
271 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:39:17.83
>>267 大学やってません
286 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:40:53.06
書類不備でこさせる大学も酷い気がする そりゃ不備がある方が悪いけどさ
343 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:50:05.54
那覇空港13:20 →ANA1264便(1369.6km 44,600円)→ 15:25静岡空港 静岡空港 →タクシー(20分)→ 静岡県立大学 こうすれば間に合ったのに…
393 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 01:59:36.42
大したニュースでもないのに何でこんなに伸びてんの?
426 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:04:47.74
>>393 大したニュースでないのになぜ記事になったか気になる。 大自在(一面のコラム)でも取り上げられたし
483 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:16:02.15
ファックスで送るとかPDFにしてメールで送るではダメだったのだろうか。
491 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:17:41.86
書類もまともに揃えられない馬鹿女がわざわざ大学で学ぶことなんてあるの
536 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:30:28.56
俺が職員なら、腕時計の針を巻き戻して「ギリギリセーフでしたね」と受理してやる
581 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:39:16.73
レアケースだし今回だけ受理認める方が大学にとっては良いと思うけどね 来年度から郵送以外不可とかマニュアル作っとけ
642 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:49:58.77
来年の薬学部受験で那覇、女性、21歳、が居たら弾かれそう。
703 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:01:49.68
調査書をpdfでメールに添付して送って実物は速達で郵送でもいいですよ くらいの対応があってもよかったかもな
738 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:08:56.35
大学側もアホだろ? とにかく受理してあげればいいんだよ。試験の結果が仮によくても不合格にすれば騒ぎにならずに済んだ。
844 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:25:35.37
入れ忘れが勘違いだった可能性もあるな ワンチャンあるぞ
873 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:30:11.42
ひとつ疑問が この件は何故報道に乗ったんでしょうか
896 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:34:16.04
どんなルールや規則でも、その根底に温情と思いやりがなきゃディストピア化するん だよ。ましてや教育機関でこれからの未来を背負う若者に対し、こんな思いやりの無 い突き放し方をしていいのかね。形に囚われるあまり、本質を忘れ情けない国になっ たな
924 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:39:02.50
正しい遺憾の使い方だな 沖縄とか関係ねえよ
975 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:48:55.20
温情がないと言う人の気が知れない 温情かけたのに裏切って遅刻した上に新聞社にタレこんで大学に迷惑かけてるのはどこのどいつだよ
989 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:52:46.81
>>975 逆でしょ クソ対応されたから沖縄側だって温情かける意味なくなったから新聞社で晒しただけ 沖縄の人は人生終わったから新聞社に訴えたわけで 大学は別に人生終わってないんだから大したことないじゃん
コメント